育児はChatGPTにも手伝ってもらおう


【育児の味方】ChatGPTに育児相談してみたら意外な回答が…

こんにちは。
1歳と4歳の子どもを育てている、垂れ目パパです👨‍🍼

上の子は4歳の男の子、下の子は1歳の女の子。
最近は2人とも元気いっぱいで、それはもう毎日がにぎやか…いや、ドタバタです(笑)

特に困っていたのが、兄妹げんか
お兄ちゃんがおもちゃで遊んでいると、妹がそれを取りに来て、
「やめてよー!」と叫びながら、つい足で蹴ってしまったりすることも…。

もちろん叱るんですが、こっちもどう対応したらいいのか分からないことも多くて。
そんなある日、「ChatGPTに聞いてみようかな?」と思い立ちました。


ChatGPTってなに?パパ的ざっくり説明

難しいことはさておき、パパ的に言うなら…

なんでも相談できる、AIの育児相談窓口みたいなやつ。

最近よく耳にするChatGPT。スマホで質問すると、数秒で返事が来ます。
しかも、怒らない・的確・やさしい口調という、育児疲れのパパにはありがたすぎる存在


相談してみた:「兄妹げんか、どうしたら仲良くなるの?」

そこで、素直に聞いてみました👇

「4歳の息子が1歳の妹におもちゃを取られそうになり、つい足で蹴ってしまいます。どうすればいいですか?」

すると、ChatGPTはこう返してきました👇


ChatGPTの答え(一部抜粋)
・4歳の子はまだ感情のコントロールが難しく、手が出てしまうのはよくあることです。
・まずは気持ちを受け止め、「嫌だったね」と共感してから、どうすればよかったか一緒に考えてみましょう。
・また、おもちゃを“共有する”よりも、“交代で使う”という方法の方が小さな子には分かりやすいです。


おお…ちゃんとしてる。むしろ自分より育児わかってる説(笑)

たしかに、いつも僕は「だめでしょ!」って怒るだけで、
お兄ちゃんの「イライラした気持ち」にはあまり触れてなかったな…と反省。


ChatGPTと育児してみて思ったこと

育児中って、「兄弟げんか=悪いこと」として止めがちだけど、
そもそも“どうしてそうなったのか”を一緒に考える時間って、すごく大事なんだなって気づきました。

ChatGPTに相談することで、
「どう声をかけたらいいか?」
「どんな言葉を使えば伝わるか?」を冷静に見直せた気がします。

なにより、“すぐ返事がくる相手”がいるって心強い!


まとめ:AIでも育児の相棒になれるかも

ChatGPTは人間じゃないけど、悩みを投げかけたらちゃんと返してくれる
それだけで、「ひとりで抱えなくていいんだ」と思えました。

「AIに育児の悩みを相談するなんて…」と最初は思ったけど、
育児に正解なんてないからこそ、いろんな視点からヒントをもらうって、すごくアリです。

これからも、垂れ目パパはAIに頼りつつ、リアルに悩みつつ育児をがんばっていきます!


👣 次回予告(予定):ChatGPTに聞いた、イヤイヤ期の4歳対策!その回答にパパ思わず…?


💬コメント&質問もお気軽に!

育児中のパパ・ママさん、
「私も同じことで悩んでる!」「こんな相談してみたよ!」などあれば、
ぜひコメントやお問い合わせフォームから聞かせてください😊


コメント

タイトルとURLをコピーしました