
【入園式レポ】思いやりいっぱいの娘に感動…兄妹それぞれの新生活スタート!
こんにちは、垂れ目パパです👨🍼
今日は、我が家にとって記念すべき一日――長女の入園式でした。
妻と一緒に参加して、娘の晴れ姿を見守ってきました。
今回はその時の様子を、育児日記として残しておこうと思います😊
🎒ドキドキの入園式。でも泣かずにしっかりしてた娘
式の最中、周りには不安そうに泣いている子もちらほら。
そんな中、我が家の長女は…
終始泣かず、きちんと座って先生の話を聞く姿がとても印象的でした。
まだ1歳8か月なのに、こんなにしっかりしてたんだ…と、
親バカながらちょっと感動してしまいました🥲
🧸おもちゃを貸す、思いやりの芽生え
そのあと、クラスに移動して先生の話を聞いたり、お部屋を見たりしました。
そのときの一コマ。おもちゃのぬいぐるみが部屋に置かれていたのですが、
娘がそれを自分で遊ぶのではなく、すっと他の子に差し出して貸してあげたんです。
「あ、この子、ちゃんと“思いやり”持ってるんだなぁ…」
ほんの一瞬の出来事でしたが、心にじーんときました。
こういう姿を見ると、子どもってちゃんと成長してるんだなぁと実感しますね。
👦兄も進級!担任の先生が同じでごきげん
長男は同じこども園の年中クラスに進級しました。
今日は式には参加せず、ひと足先に年中さんスタート。
担任の先生については2年前と同じ担任の先生が今年も受け持ってくれているとのこと✨
やっぱり子どもにとって安心できる環境って大切ですね。
👣おまけ:帰り道、スリッパを履いて帰ろうとした娘
クラスでの説明も終わって帰ろうとしたときのこと。
娘が、なぜか大人用のスリッパを履いたままスタスタ玄関へ(笑)
その姿が、なんともシュールで可愛くて…。
記念に動画も撮りました📹
「大物になるなあ☺」
と、妻と二人で笑いながら帰りました。
ちなみに、この時のエピソードをChatGPTさんに漫画にしてもらいました。
いきなりしゃべったり、明らかに色々おかしいとことはありますが、それも味として載せましたのでご覧ください。
🚸いよいよ明日から、登園スタート!
式が終わったら、明日からは本格的な登園生活。
果たして泣かずにバイバイできるのか?
パパとしても、少しソワソワしていますが、
娘のしっかりした姿を見て、ちょっと安心した今日でした。
✍️おわりに
今日の入園式を通して、
娘の“成長”と“人との関わり”の芽生えを垣間見られた気がします。
これから始まる新しい生活。
親子でゆっくり、少しずつ慣れていけたらいいなと思います☺️
コメント
かも