
こんにちは、垂れ目パパです👨🍼
春がやってきました。
外に出ると、ふんわりとやさしい風が吹いて、
街のあちこちで桜のつぼみがふくらんできています。
🌸 子どもたちと迎える、桜の季節
毎年この季節になると、
「今年はどこへ桜を見に行こうか?」と、家族で話題になります。
去年は、川沿いの夜桜を見に行きました。
ライトアップされた桜や、大きなしだれ桜がとてもきれいで、
ちょっと肌寒い夜風のなか、ベビーカーを押しながら、長男とは手をつなぎながら歩いた記憶が
今でもはっきりと残っています。
👣 桜とともに育つ小さな足音
こうして、毎年のように桜を見に出かけると、
ふと「去年はまだベビーカーだったな」とか
「手をつないで歩けるようになったな」とか、
桜と一緒に子どもの成長を感じられるのが、何よりうれしい瞬間です。
桜を見に行くこと自体が、
気づけばわが家の「春の恒例行事」になってきたように思います。
🍡 今年はどこに行こう?
今年は、少し遠くの桜を見に足を伸ばしてみようか、
それとも、いつもの近所の川沿いの夜桜(しかも屋台付き!)にしようか。
子どもたちが大きくなったとき、
「小さい頃、家族で桜を見に行ったなあ」って
あたたかく思い出してくれたらいいなと、しみじみ思います。
✍️おわりに
季節は巡り、桜はまた咲き、
子どもたちは少しずつ大きくなっていく。
ほんの短い間しか咲かない桜だからこそ、
その一瞬が、記憶に残るんですよね。
今年の桜は、どんな景色を見せてくれるんだろう?
家族で迎える春が、またひとつ素敵な思い出になりますように。
コメント